モレスキンラージプレーンが届いたのでフォトレビューするよ!
2011年11月11日 | フォトレビュー |
スポンサード リンク
本当は一週間以上前にAmazonから届いてたのは秘密だぜ!
現在、ポケットサイズの方眼モレスキンを使ってるんですが、こいつが日記専用の手帳になってしまったこともあり、メモ帳や考え事をするためのツールとして使うのがなんだかはばかられるようになっちゃったので、新たに購入してみたわけです。
せっかく新しく買うなら、もっと大きいスペースを使って書き込めるようにしたい!と思って、2冊目のモレスキンはラージサイズにしてみました。
というわけで写真で紹介していきますよー。
▲購入したのは輸入版。英語とイタリア語…?らしき表記。
▲裏側にも英語とイタリア語…?らしき表記。もしかしたらフランス語かもしれない。そこらへんは詳しくないのだ。
▲帯を取って、真正面からとらえてみる。やだ、カッコいいっ…!
▲表紙を開いてみたところ。なんだかわくわくする。
▲おなじみのロゴがお出迎え。
▲転ばぬ先の杖、”In case of loss”。後でちゃんと書いておかないとね!
▲中を開いてみる。まっさらな大地。
▲まだ書かれていない未来の地平線がここに。
▲拡張ポケットも健在。ラージサイズのスケールメリットを活かして(意味はよくわかってない)、ポケットよりもでかいものを入れたい。夢とか希望とか、あと大きめの付箋とか!
▲裏表紙の判押し。このさりげなさが素敵。
▲ちょうどよい分厚さ。240ページあってたっぷり書けるわけです。
▲びよーん。でもこう見えてゴムはゆるすぎずきつすぎず、しっかりホールドしてくれてる。
▲付属の小冊子。
▲文化、想像力、記憶、旅行、個性!モレスキンにふさわしいキーワードたち。
▲品質管理シートも撮ってみた。柄がなんだかオシャレ。
▲ポケットサイズと肩を並べてみる。ラージはポケットの約2倍強の大きさ。
▲重ねてみる。使い始めて半年とは言え、ポケットのほうは年季が入ってるように見えるなあ。
何を書くかっていう使い道はまだはっきりと決めてはないですが、この中身が埋め尽くされてる状態を想像すると、なんかわくわくしてきます。
広いスペースを活かして考え事とかマインドマップとか書くのに使ってみようかな。
…でもこの広さに恐れおののいてしまって、軽いネタ帳用として、これとは別にポケットサイズを注文しちゃったのは秘密だぞ!きっとちゃんと使い分けるから、大丈夫だぞ!こっちを持て余してるわけじゃないぞ!
あっ、そういえばラージ用のペンホルダーも届いてるから、これもきっとそのうちレビューするぞ!お楽しみに!
Posted from するぷろ for iPhone.